府中市郷土の森博物館「梅まつり」での演奏
令和5年3月12日(日)、府中市郷土の森博物館にて開催されていた「梅まつり」の最終日に演奏させていただきました。


「梅まつり」での演奏はコロナ禍前の令和2年3月に予定されておりましたが、コロナ禍により中止になり、実に3年ぶりの演奏となりました。
また、令和4年11月の芸術文化祭以降、久しぶりの4尺太鼓・3尺太鼓の本編成です。
この準備も久しぶりです…
天気は朝は少しどんよりしていましたが、合間で晴れ模様となり、太鼓日和でした。
梅は…今年は暖かかったこともあり、もうすぐ散ってしまいそうでしたが、きれいに咲いていました。もうすぐ春です。
演奏は1回目を11時から、2回目を14時から演奏させていただきました。
演奏前には、呼びこみがてら、4尺太鼓にて打ち鳴らしです。
1回目、2回目ともに「乱れ打ち」「府中勇み駒」「分倍河原合戦太鼓」「くらやみ太鼓」の4曲を演奏させていただきました。
「くらやみ太鼓」では桶太鼓も登場です。

2回目の演奏前には集合写真を…
開始前からとても多くの方にお集まりいただき、打ち鳴らしの時からも拍手をいただきありがとうございました。また、演奏終了後もお声掛けいただき、会員一同大変嬉しく思います。
本当にありがとうございました。

コロナも少し落ち着き、今年こそは例年通りに多くの演奏会が出来ることを祈ります。
また、梅まつりにおいても来年も演奏できますように…
皆さまとお会いできることを楽しみにしております。
東芝ブレイブルーパス東京ホストゲームでの演奏6
現在、当会では、府中市を拠点として活動している「東芝ブレイブルーパス東京」のホストゲームにおいて、現在開催中の「NTTジャパンラグビーリーグワン2022-23」の選手入場時の花道太鼓及びハーフタイムにて演奏させていただいております。
令和5年3月4(土)、秩父宮ラグビー場においてホストゲームの「東芝ブレイブルーパス東京」対「コベルコ神戸スティーラーズ」が行われました。
ホストゲームは約1か月ぶりです。
今回も快晴でした。花粉症にはつらい季節です…
キックオフは12時です。
まずはリハーサル。
リハーサル後、本番までの間にいつものとおり会場まわりを歩きました。
今回も現在、東芝ブレイブルーパス東京のアンバサダーでいらっしゃる大野さんにお会いし、写真を撮っていただきました♪ありがとうございます。
まずは順位表を…
チームのパンフレットもいただきました。
後半戦となり、とても多くの観客が来場されていました。
本番前の控室にて自撮りの集合写真を。。。
いよいよ本番。12時キックオフ。
選手入場前に、前回ご一緒させていただいた東芝ブレイブルーパス東京のチーム歌「王者 猛勇浪士」をメインボーカルで歌われたバリトン歌手の井上雅人さんが生歌で、なんと観客席から歌われていました。すごい素敵な演出でした。今回は間接的ではありますが、またご一緒出来て嬉しかったです。
いよいよ選手入場です。
これまで同様、キックオフ時に花道太鼓として演奏させていただきました。
ハーフタイム時にも演奏させていただきました。
ハーフタイムの演奏待ち時間に写真を撮っていただきました。

そしてルーパス君も。
本当にいろいろな表情をされています。カワイイ♪
引き続き、「東芝ブレイブルーパス東京」のホストゲームにおいて、演奏させていただきます。
次回のホストゲームは、4月14日(金)、秩父宮ラグビー場にて「三菱重工相模原ダイナボアーズ」との対戦。キックオフは19時です。
我々にとっては初のナイターです。
次のホストゲームは4月14日(金)ですが、その間にもビジターでの試合は続きます。
皆で応援しましょう!
東芝ブレイブルーパス東京ホストゲームでの演奏5
現在、当会では、府中市を拠点として活動している「東芝ブレイブルーパス東京」のホストゲームにおいて、現在開催中の「NTTジャパンラグビーリーグワン2022-23」の選手入場時の花道太鼓及びハーフタイムにて演奏させていただいております。
令和5年2月5(日)、秩父宮ラグビー場においてホストゲームの「東芝ブレイブルーパス東京」対「東京サントリーサンゴリアス」が行われました。
今回も快晴!!
とても良い天気でスポーツ観戦日和です。


今回の対戦は、どちらのチームも府中市を拠点としており、伝統の「府中ダービーマッチ」です!
とても多くの観客がいらっしゃいました。
キックオフは14時。
またまた、演奏開始まで会場まわりを歩きました♪
ほんとにすごい人でした。
とりあえず順位表を…
ルーパス君発見!
今回は、府中市のラグビー応援アンバサダーでもある「ラガマルくん」もいました。
ルーパス君が絡んでました(笑)
途中で、東京サントリーサンゴリアスのキャラクターの「サンゴリアスくん」のぬいぐるみが座ってたので、パシャリ。
なんと、現在、東芝ブレイブルーパス東京のアンバサダーでいらっしゃる大野さんもいらっしゃり、一緒に写真を撮っていただきました。
また前回と同様に、「選手を元気にするユニークなメッセージ選手権」が行われていたので記入し、写真を撮っていただきました。偶然通りがかった当会の高校生達もまきこんでパシャリ。
14時キックオフです。
いざ。準備をして会場に向かう途中で、ラガマルくんが一緒に写真を撮ってくれました。
選手入場前には、東芝ブレイブルーパス東京のチーム歌「王者 猛勇浪士」をメインボーカルで歌われたバリトン歌手の井上雅人さんが生歌で歌っていらっしゃいました。
前回ご一緒させていただいた時も、本当に感動しましたが、今回もとても素敵でした。
生の歌声って感動します♪
本番前にもかかわらず、一緒に写真を撮っていただきました。
本当にありがとうございます。
いよいよ選手入場。
これまで同様、キックオフ時に花道太鼓として演奏させていただきました。
せっかく高校生達、皆揃ったので、演奏前に高校生達だけでパシャリ。
ハーフタイム時にも演奏させていただきました。
ルーパス君ごしの小太鼓も。
ハーフタイムの演奏を待っていたら、ルーパス君が…
一緒に写真を撮ってくれました。
試合はとても良い試合でした。
府中ダービーマッチということもあり、試合終了後に髙野市長から市長杯が贈られていました。
引き続き、「東芝ブレイブルーパス東京」のホストゲームにおいて、演奏させていただきます。
次回のホストゲームは、3月4日(土)、秩父宮ラグビー場にて「コベルコ神戸スティーラーズ」との対戦。キックオフは12時です。
皆で応援しましょう!
東芝ブレイブルーパス東京ホストゲームでの演奏4
現在、当会では、府中市を拠点として活動している「東芝ブレイブルーパス東京」のホストゲームにおいて、現在開催中の「NTTジャパンラグビーリーグワン2022-23」の選手入場時の花道太鼓及びハーフタイムにて演奏させていただいております。
令和5年1月28(土)、秩父宮ラグビー場においてホストゲームの「東芝ブレイブルーパス東京」対「花園近鉄ライナーズ」が行われました。
キックオフは12時…
ということで、集合時間は早い…まだ暗いです…

とはいえ、前日の夜に雪が降ったりしていたので天候がどうなるかと思いましたが、すばらしい快晴に恵まれました。(朝早すぎて、伝わりませんが(笑))
秩父宮ラグビー場についた時にはすっかり明るかったです。
写真は高速道路上にて、きれいだったのでパシャリ。
前回と同様、演奏開始まで会場まわりを歩いていたところ、ルーパス君に会いました。
ポーズを取ってくれました。後ろ姿も♪
カワイイ。
また順位表もありました。
東芝ブレイブルーパス東京のホストゲームでは様々なイベントが行われており、その中の「選手を元気にするユニークなメッセージ選手権」が行われていました。
我々もボードに記入して、パシャリ。ブログ用にも取っていただきました。
12時、キックオフです。
いざ。
これまでと同様に、12時のキックオフ時に花道太鼓として演奏させていただきました。
またハーフタイム時にも。
ハーフタイム前に、集合写真をパシャリ。
まず演奏メンバーにて、ボードを持ちつつ。
会長含む男性陣のみで、パシャリ。
引き続き、「東芝ブレイブルーパス東京」のホストゲームにおいて、演奏させていただきます。
次回は、2月5日(日)、秩父宮ラグビー場にて、いよいよ、同じく府中市を拠点とする「東京サントリーサンゴリアス」との対戦。府中ダービーマッチです。
キックオフは、14時。
皆で応援しましょう!!!
東芝ブレイブルーパス東京ホストゲームでの演奏3
現在、当会では、府中市を拠点として活動している「東芝ブレイブルーパス東京」のホストゲームにおいて、現在開催中の「NTTジャパンラグビーリーグワン2022-23」の選手入場時の花道太鼓及びハーフタイムにて演奏させていただいております。


令和5年1月22(日)、秩父宮ラグビー場においてホストゲームの「東芝ブレイブルーパス東京」対「トヨタヴェルブリッツ」が行われました。
会場は、1回目、2回目とも異なり始めての場所「秩父宮ラグビー場」です。
ラグビーの聖地とも言えるラグビーの中心的な競技場です。
ラグビーボールを持ってる銅像も。
当日は翌日から寒くなるとのことの予報が出ておりましたが、晴天に恵まれました。
ラグビー場内にボールが置いてあったので、パシャリ。
演奏開始まで、会場周りを少し歩いていたら、ルーパス君がいっぱい。

これまでの対戦成績等もありました。
キックオフは、14時です。
演奏にいざ!と控室を出たところで、またもやルーパス君に出会いました。
グータッチをしてくれました。ありがとう!!
演奏前にはみんなでパシャリ。
前回までと同様に、14時のキックオフ時、選手入場時に花道太鼓として演奏させていただきました。
また、選手入場前には、東芝ブレイブルーパス東京のチーム歌「王者 猛勇狼士」をメインボーカルで歌われたバリトン歌手の井上雅人さんが生歌で歌っていらっしゃいました。
近くで拝見して、本当に感動しました。
また、ハーフタイム時の選手入場時にも演奏いたしました。


ハーフタイム中の待ち時間に、小太鼓側からもパシャリ。中太鼓は後ろから…
引き続き、「東芝ブレイブルーパス東京」のホストゲームにおいて、演奏させていただきます。
今後のホストゲームは3月までは秩父宮ラグビー場です。(4月は現時点においては未定)
次回は1月28日(土)、キックオフは12時です。
皆で応援しましょう!!