府中ラグビーウィークでの演奏
令和元年9月21日(土)、府中けやき並木を中心に開催されている府中ラグビーウィークの伝統文化ステージとして演奏させていただきました。
9月20日(金)から、ラグビーワールドカップ日本大会が開催されています。
前日の日本戦の興奮冷めやらないまま、とても多くの方が集まっていらっしゃいました。
9月21日、22日は、フランスウィークとしての開催です。
当日は、台風の影響もあり雨の予報のため屋外での演奏とあり、開催が危ぶまれましたが、11時~演奏させていただくことができました。
時間を少し変更し、11時~演奏いたしました。
「乱れ打ち」「府中勇み駒」「分倍河原合戦太鼓」「くらやみ太鼓」の4曲を演奏させていただきました。外国の方もとても多く集まっており、曲紹介も佐藤会長の曲紹介のあと、通訳ボランティアの方の英語での紹介がありました。外国の方が興味深そうに聞いていらっしゃったのが印象的でした。
また、とても多くの子ども達が、一番前で列になって身体でリズムをとりながら聞いていたのがとても可愛かったです。
演奏後は、太鼓の体験です。天気の影響もあり、大きな太鼓である4尺太鼓ではありませんでしたが外国の方や子ども達が、とても楽しそうに叩いていました。
府中観光協会のマスコットキャラクター「古都見ちゃん」がバチを持って太鼓を叩いてくれました。
ポーズ♪
ラグビーワールドカップ日本大会は11月2日まで行われます。
府中ラグビーウィークも、パブリックビューイングや伝統文化ステージ、伝統文化体験など土日を中心に行われます。ぜひ皆で応援しましょう。