府中市立府中第六中学校での演奏及び体験授業
令和5年10月27日(金)、府中市立府中第六中学校にて演奏及び体験授業をさせていただきました。
この授業は、「未来へつなぐ府中2020 レガシー教育」の一環として府中市の郷土芸能である武蔵国府太鼓を体験したり、ご覧いただく授業として当会がお伺いさせていただきました。
まずは体験授業の準備です。
2年生全クラスの生徒たちが体育館に集まり太鼓の体験をするため、多くの太鼓を準備しました。
生徒の皆さんが集まり、いざ。
ほとんどの生徒が、太鼓をたたいたことがないようで、興味津々です。
交代しながら、2年生全クラスの生徒が体験しました。
出来ても出来てなくても、楽しそうに体験していただきました。
その後は、演奏曲に触れていただくために当会会員による演奏です。
演奏曲は、「府中勇み駒」「分倍河原合戦太鼓」「くらやみ太鼓」の3曲です。
体育館での演奏ということもあり、よく響きます。
生徒たちも、すごく真剣に聴いていただき、また、身体でリズムをとっていたり楽しく聴いていただけたようです。
演奏後には、生徒代表によるお礼の言葉をいただき、とても感動しました。
今回の授業で、太鼓に興味を持ってもらい、太鼓をやってみたいという子ども達が増えることを祈っております。
我々にとっても大変貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。