ふれあいの里 「納涼祭」での演奏
平成30年7月29日(日)、府中市押立にあります介護老人保健施設「ふれあいの里」で行われました第10回納涼祭にて演奏させていただきました。
ふれあいの里での演奏は、毎年させていただいておりますが、今年も納涼祭の中で、午前中1回、午後1回の2回演奏させていただきました。
今年も昨年に引き続き、当会のジュニア会員(小学生)だけでの演奏をさせていただきました。
今年の参加は13名の参加です。昨年は「府中勇み駒」だけの演奏でしたが、今年は「くらやみ太鼓」も加え、2曲演奏させていただきました。
昨年に引き続きのジュニア会員もおりましたが、昨年入会したばかりのジュニア会員もおり、ドキドキでの演奏でした。
入所されている皆様や納涼祭にいらっしゃった方には、今年もまたとても微笑ましく見ていただきました。
演奏の間に、指導の市川さんと一緒に今回参加したジュニア会員全員でパシャリ。
ジュニア会員の演奏の後は、通常の演奏です。
午前、午後とも、「乱れ打ち」「府中勇み駒」「くらやみ太鼓」の3曲を演奏させていただきました。
通常の演奏の部には、小学生会員3名、中学生会員2名も含み演奏させていただきました。
どちらの回もとても多くの方に見ていただき、演奏後には、入所の方からなど「とても感動しました」「すごく良かったです」等お声かけいただきとても嬉しかったです。
2回目の演奏の後は、盆踊り大会です。
盆踊りの太鼓も担当させていただきながら、会員も混ざって踊らせていただきました。
今年は、ジュニア会員もみんなで輪になって盆踊りです。
また来年もお会いできることを願って楽しみにしております。
本当にありがとうございました。