第54回府中市民芸術文化祭「太鼓の響」での演奏
平成30年11月3日(土・祝)、府中の森芸術劇場どりーむホールにて
第54回府中市民芸術文化祭「太鼓の響」が開催されました。
毎年、11月3日の文化の日に開催され、今年も、武蔵国府太鼓連盟3団体のほか、府中市内の小学校6校、中学校5校、高等学校1校、一般参加団体2団体、市民講習会第36期生が参加しました。
まずは、午後12時30分に開演後は、府中市長高野市長のご挨拶をいただきました。
その後、開演後の1曲目として、響会にて「国府のうたげ」を演奏いたしました。
「国府のうたげ」では、篠笛やチャッパ、桶太鼓も入って皆でにぎやかに演奏です。
皆で楽しく演奏いたしました。
そのあとからいよいよ、小学校や中学校、高校、一般団体、講習生の演奏です。
どの団体も、日ごろの成果を発表し、皆様とてもすばらしい演奏でした。
それぞれの演奏後には、ご来場いらっしゃった皆様から惜しみない拍手をいただきました。
演奏会終盤には、武蔵国府太鼓連盟3団体にて、
「乱れ打ち」は響会が担当し、「府中勇み駒」「多摩川流れ打ち」は國府睦会が、「分倍河原合戦太鼓」は翔駒会にて演奏いたしました。
最後に、武蔵国府太鼓連盟3団体での合同演奏「くらやみ太鼓」です。
長時間にわたる演奏会ですが、多くの皆様にお聞きいただき、本当にありがとうございました。
また来年お会いできることを楽しみにしております。