花小金井祭礼での演奏
令和元年7月13日(土)、今年も花小金井駅前で行われます花小金井祭礼にて演奏させていただきました。
今年は梅雨が長引いており、雨の予報もあり、数日前から天気が心配でした。
当日になり、準備の段階でもポツポツと雨が降っており、実施が危ぶまれました。
実施できると祈りながら、府中を出発。
1回目は19時15分からの演奏です。
18時すぎの段階では少しだけ降っていたので、1回目の演奏は見送りということになりました。
ですが、18時30分頃には実施出来るくらい雨がやんでくれたので、急きょ実施することになりました。
太鼓の準備をすべく会場に向かったところ、1回目中止とのアナウンスをしていただいていたにもかかわらず、とても多くの皆様が太鼓を楽しみにしていてくださり、始まるのを待っていてくださいました。
準備をし始めたところ、「太鼓やるの?」「何時から?」「楽しみで待ってた」等お声掛けいただき、我々も急ぎ準備を行いました。
1回目は、「乱れ打ち」「府中勇み駒」「くらやみ太鼓」の3曲を演奏させていただきました。
「くらやみ太鼓」では、担ぎ桶太鼓も2人で登場です。
花小金井祭礼では、前方、後方、横からと全体からご覧いただくことができ、とても観客の皆様との距離が近いです。
担ぎ桶太鼓では、普段は大太鼓を中心に見ていただくことになる、後方の観客の皆様にもご覧いただけるよう楽しく動き回っていました。
とても盛り上がったようです。
1回目と2回目の間に、集合写真をパシャリ。全員ではないですが・・・
2回目は、20時からです。
「乱れ打ち」「府中勇み駒」「分倍河原合戦太鼓」「くらやみ太鼓」の4曲を演奏しました。
毎年のことですが、2回目は、お神輿との競演です。
駅前をお神輿が通る際は、我々も負けないように盛り上げました。
今年もとても多くの皆様にご覧いただき、本当にありがとうございました。
終了後、多くの方にお声かけいただき、嬉しかったです。
終了後、片づけしていた際には、また雨が降ってきていました。
演奏時のみ天候がもってくれたことに、とても感激しました。
来年もまたお会いできることを楽しみにしております。