府中市郷土の森博物館「あじさいまつり」での演奏
令和4年6月26日(日)、府中市郷土の森博物館において開催中のあじさいまつりのイベントとして演奏させていただきました。

その前に…
令和2年1月以降コロナ禍により演奏会が中止となり、4尺太鼓、3尺太鼓等演奏会で使用することが出来なかったため、まずは太鼓に一礼…
当会においては、令和2年2月下旬以降普段行っている練習も中止となり、一度令和3年10月に練習を再開したものの、再度令和4年1月~3月まで練習を中止せざるを得ませんでした。
令和4年5月以降は感染対策等に気を付けながら練習を再開しています。
そんな中で、演奏をさせていただけることに感謝です。
演奏会は実に約2年半ぶりとなり、太鼓の準備も久しぶりです。
そして、久しぶりすぎて準備も右往左往…
郷土の森博物館では「あじさいまつり」が開催されており、とても見事でした。
演奏は1回目を11時から、2回目を13時45分から演奏させていただきました。

1回目、2回目ともに、「乱れ打ち」「府中勇み駒」「分倍河原合戦太鼓」「くらやみ太鼓」の4曲を演奏させていただきました。
久しぶりすぎる演奏会なので、会員一同どこか緊張と不安が混じってました(汗)
しかし、いざ演奏がはじまると、生き生きとしていました。
とても楽しく演奏させていただきました。
そして、特に印象的だったのが、1回目の乱れ打ちで、最初の音「ドーン」という音が鳴った後に、ご覧いただいていた皆様から拍手をいただき、少し感動しました。
皆さまも久しぶりに見られる太鼓を楽しみにしていただいていた、と信じています(笑)
6月とは思えないほどの猛暑でしたが、どちらも多くの方にご覧いただきました。
ご来場いただきました皆様ありがとうございました。
演奏の合間には集合写真を撮りました。
そして・・・
令和元年11月に中学生会員だった子たちが…
(写真は、コロナ禍前の令和元年11月の青木屋での演奏会ブログから)
今や高校生…すっかり大人になりました。月日がたつのは早いです。
まだまだコロナ禍ではありますが、また演奏会にて皆様とお会いできるのを楽しみにしております。