第14回東京多摩太鼓祭り
2012年2月5日(日) 西東京市民会館で西東京文化交流 第14回東京多摩太鼓祭りが開催されました。
東京多摩太鼓祭りはNPO西東京文化協会の故・菅原範人会長の「多摩地区で和太鼓を演奏している団体の祭典と 交流」という呼びかけに多くの方の協力により、平成10年10月24日第1回東京多摩太鼓祭りが府中市で開催さ れました。
日頃の活動の成果を披露し、各団体と交流することにより、情報交換・相互啓発・技術の向上が図れるというこ とで太鼓祭りを通して、毎年交流が広がっております。

中央大学和太鼓サークル鼓央 青梅太鼓

愛宕太鼓鼓友会 井の頭鼓響

薬師太鼓あずま会 響会
他に、飛翔祭太鼓、あきるの鼓悦、桧原太鼓深山会が参加しています。
最後に全団体で演奏します「寿賀和楽」は、太鼓祭りを育てて下さった故・菅原範人会長の業績に心よりの敬意と感謝を込めて作られた曲です。

健康長寿は人の賀(よろこび)
和をもって事を成せば楽しみとなり
東京多摩太鼓祭りはNPO西東京文化協会の故・菅原範人会長の「多摩地区で和太鼓を演奏している団体の祭典と 交流」という呼びかけに多くの方の協力により、平成10年10月24日第1回東京多摩太鼓祭りが府中市で開催さ れました。
日頃の活動の成果を披露し、各団体と交流することにより、情報交換・相互啓発・技術の向上が図れるというこ とで太鼓祭りを通して、毎年交流が広がっております。


中央大学和太鼓サークル鼓央 青梅太鼓


愛宕太鼓鼓友会 井の頭鼓響


薬師太鼓あずま会 響会
他に、飛翔祭太鼓、あきるの鼓悦、桧原太鼓深山会が参加しています。
最後に全団体で演奏します「寿賀和楽」は、太鼓祭りを育てて下さった故・菅原範人会長の業績に心よりの敬意と感謝を込めて作られた曲です。

健康長寿は人の賀(よろこび)
和をもって事を成せば楽しみとなり