府中ラグビーウィークでの演奏
令和元年9月21日(土)、府中けやき並木を中心に開催されている府中ラグビーウィークの伝統文化ステージとして演奏させていただきました。
9月20日(金)から、ラグビーワールドカップ日本大会が開催されています。
前日の日本戦の興奮冷めやらないまま、とても多くの方が集まっていらっしゃいました。
9月21日、22日は、フランスウィークとしての開催です。
当日は、台風の影響もあり雨の予報のため屋外での演奏とあり、開催が危ぶまれましたが、11時~演奏させていただくことができました。
時間を少し変更し、11時~演奏いたしました。
「乱れ打ち」「府中勇み駒」「分倍河原合戦太鼓」「くらやみ太鼓」の4曲を演奏させていただきました。外国の方もとても多く集まっており、曲紹介も佐藤会長の曲紹介のあと、通訳ボランティアの方の英語での紹介がありました。外国の方が興味深そうに聞いていらっしゃったのが印象的でした。
また、とても多くの子ども達が、一番前で列になって身体でリズムをとりながら聞いていたのがとても可愛かったです。
演奏後は、太鼓の体験です。天気の影響もあり、大きな太鼓である4尺太鼓ではありませんでしたが外国の方や子ども達が、とても楽しそうに叩いていました。
府中観光協会のマスコットキャラクター「古都見ちゃん」がバチを持って太鼓を叩いてくれました。
ポーズ♪
ラグビーワールドカップ日本大会は11月2日まで行われます。
府中ラグビーウィークも、パブリックビューイングや伝統文化ステージ、伝統文化体験など土日を中心に行われます。ぜひ皆で応援しましょう。
めぐみ第二保育園「めぐみっこまつり」での演奏
令和元年9月7日(土)、今年も府中市新町にあります、めぐみ第二保育園の「めぐみっこまつり」にて演奏いたしました。
9月になり少し涼しくなりましたが、まだまだ暑い中での演奏です。
17時10分より出し物が始まり、子ども達のパイナップル体操や保護者の出し物に続いて4番目の出番です。
本日は「乱れ打ち」「府中勇み駒」「くらやみ太鼓」の3曲を、ジュニアが中心での演奏です。
ジュニアはいつも練習しているのものを間違えず披露しようと、一生懸命頑張りました。
演奏が始まると見ている子ども達は、真剣な目で見ていて、たくさんの拍手をいただきました。
多くの方に、「良かったよ」とお声をいただけて嬉しく思います。
演奏後は、盆踊りです。
ジュニアより一人、盆太鼓にも参加して盛り上げます。
本日は、皆様に喜んでいただけて嬉しい気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
また来年もお会いできることを楽しみにしております。
第55回府中市民芸術文化祭オープニングフェスティバルでの演奏
令和元年9月1日(日)、府中の森芸術劇場ふるさとホールで行われました第55回府中市民芸術文化祭のオープニングフェスティバルにて演奏いたしました。
府中市民芸術文化祭は9月1日~11月24日の約3か月にわたり、芸術・文芸・音楽・舞踊・演劇・生活文化など様々な分野の催しものが行われます。今年は市制施行65周年という記念の年でもあります。
それに先駆け、9月1日にオープニングフェスティバルが行われました。
第1部は、オープニングの木遣保存会による木遣です。圧巻でした。
続いて来年の2020東京オリンピック・パラリンピック開催記念として、府中市民交響楽団と府中市民用連盟による演目です。
我々、武蔵国府太鼓は第2部です。
第2部は、テーマを「伝統芸能」として行われました。
篠笛の宮崎様とのコラボです。宮崎様の幻想的な篠笛から始まり「くらやみ太鼓」を演奏いたしました。
その後は、府中囃子保存会、高野市長・府中日本舞踊連盟による演目が行われました。
ご来場された皆様に各団体のご紹介です。我々、武蔵国府太鼓もご挨拶させていただきました。
最後は全員にてフィナーレです。
ご来場された皆様と一緒に全員で、「芸文協のうた」「府中市の歌」「ふるさと」を合唱です。
府中市民芸術文化祭において、武蔵国府太鼓も「太鼓の響」と題し、11月3日(日・祝)に府中の森芸術劇場どりーむホールにて、府中市内の各団体とともに演奏させていただきます。
ぜひご来場ください。
けやきフェスタ2019よさこいin府中での演奏
令和元年8月24日(土)、「けやきフェスタ2019よさこいin府中」の東府中平和通り会場にて、よさこい流し踊りの前に12時15分から演奏させていただきました。
なんと会場にてポスターが貼られている下に告知していただいておりました!
ありがとうございました。
12時より平和通りが通行止めとなり、いよいよ「よさこいin府中」がはじまりました。
準備後、まずは太鼓の前で皆でパシャリ。
12時15分から演奏です。
「府中勇み駒」と「くらやみ祭り」を演奏させていただきました。
一本道の真ん中で演奏させていただくのは、とても気持ち良かったです。
沿道には、お暑いなかとても多くの皆様にご覧いただき、大変多くの拍手をいただきました。
また、始まる前には「毎年楽しみにしています」とお声掛けいただいたりと、大変嬉しかったです。
演奏後は、いよいよ「よさこい流し踊り」の開始です。
どの団体もとても楽しそうに踊っていらっしゃいました。
我々も片づけをしながらですが、楽しく見させていただきました。
来年もまたお会いできることを楽しみにしています。
また、facebookにてコメントをいただき、大変嬉しく思います。こちらこそありがとうございます。
この場を借りてお礼申し上げます。
ヴェルドミール多摩川 夏まつりでの演奏
令和元年7月28日(日)、今年も府中市住吉町のマンション「ヴェルドミール多摩川」にて行われた夏まつりにお招きいただき演奏いたしました。
同日は、例年と同様、直前まで「ふれあいの里」にて演奏させていただいておりましたので、引き続きの演奏です。
当日午前中まで台風の影響が心配されていたので天候がとても心配されましたが、天気もなんとか回復し無事演奏することが出来ました。
演奏は、「乱れ打ち」「府中勇み駒」「分倍河原合戦太鼓」「くらやみ太鼓」の4曲を演奏いたしました。
ヴェルドミール多摩川の夏まつりは、毎年とても盛大に行われており、子ども達も大人も部屋から出てきて皆で楽しんでおりました。
演奏が始まると、太鼓の音につられ部屋から出てきて見ていただいたり、窓を開けて見ていただいたりととても多くの方にご覧いただきました。
子ども達も興味津々に「じっ」っと見ていました。
演奏後には、毎年楽しみに見ているという方からお声掛けいただいたり、とても嬉しかったです。
演奏終了後は、盆踊りです。
こちらの夏まつりでは、いろいろな曲がかかっているので我々も楽しませていただいています。
こちらの盆踊りでも太鼓を担当させていただき、盆踊りにも参加させていただきました。
そして今年もかき氷や焼きそばなど頂戴しとてもおいしくいただきました。
ありがとうございます。毎年とても美味しく、いつも楽しみにしています。
ごちそうさまでした。
また来年もお会いできることを楽しみにしております。